Monthly Free Magazine for Youth Culture
ROOFTOP 2006年5月号
helpmate

北海道の大地が産んだhelpmate。温かくのびのびとした彼等の楽曲『積み木の世界』いよいよリリース!

最近思うのは、確実に時代は変化しようとしているってことです。ようやく僕らにとって素晴らしい音楽を楽しめる環境が訪れようとしてるなと。だってね、そう思わないかい? いつまでも90年代的価値観に引きづられてどうするよ。今、何年? 2006年ですよ。確実に、こうしてる間にも時間は未来に向かって進んでいるんです。スネオヘアーだって歌ってるでしょ? 「こうしてはいられない」って。そういうことです。文句ある? ないよね。
 というわけで、そんな風に焦燥感をめちゃくちゃ煽るバンドが出現しました。helpmateってバンドです。北海道札幌発ゼロ世代の正しい姿のポップミュージックを打ち鳴らす、素晴らしいバンドの登場です。ビートルズもソウルミュージックもすべて同一線上に並べ立て、自分たちの言葉とメロディで、今の時代の空気を切り取るその手法で綴られたグッドメロディ&グルーヴ。とりあえず、このバンドのおかげで俺は今年を安泰に過ごせそうです(意味不明)。というわけで初インタビュー敢行してきました。(interview:keystation/daisuke suzuki)

自分の生きている環境の匂いをバンドの音に落とし込みたい

──とりあえず、結成の頃から色々お話を聞いてみたいんですけどね。

堂前幸康(Vo,Gt):はい、もともとはドラムレスの3人組として結成したんですよ。そのときはライヴとかまったく考えてなかったですね。というか、好きじゃなかったんです。そのメンバーには東とかもいて。まあ自宅録音を中心に活動してましたね。

──じゃあ、それでオリジナルも作り始めて。

堂前:そうですね。こつこつと宅録を中心に曲作りを続けてました。で、色々流れがあって今のメンバーが加入してきて。

嶋田弥生(Cho,Key):私は最初コーラスで入ったんですよ。

堂前:曲を作っていて、ここに女性コーラスが入ったらいいかもしれないとか思って。

嶋田:たまたまカラオケをやるきっかけがあったんです。それで「決まり!」ってことになって。

──すげえ、ゆるいわ。ライヴを意識し始めたのはいつぐらいなの?

堂前:えっと…2年前ぐらいじゃないですかね。

鈴木健二(Dr):俺が入った頃だと思いますね。

──じゃあホント楽曲志向だったんだね。

堂前:ちゃんとした曲をやりたいって思いは強かったと思います。

──でもメンバーは流れで加入、と(笑)。

鈴木:いや、ホント流れというか、よくわかんないまま加入したという思いはありますよ。パーカッションもたまたま、みたいな感じで加入してるし。

──え? そうなんですか?

安藤和史(Per):はい(笑)。

鈴木:もちろん堂前くんが作る曲のファン、っていうのはありますけどね。それは大きいです。

──当たり前です。

堂前:ドラムが加入して、それで自主企画のイベントとか演るようになったんですけど、そこからライヴも割とやるようになりましたね。

──もともとNMNL RECORDS×SONG-CRUXコラボオーディションが今回のリリースのきっかけですよね? いきなりこれに出そうと思ったのは?

東沙由子(Ba):新宿ロフトって、憧れだったりしたんですよ。そういう場所で演ってみるっていうのはすごいなあ、って思って(笑)。

──で、応募したらこうなったと(笑)。どこまでもゆるいバンドですな。でもね、曲は素晴らしい。

堂前:ありがとうございます(笑)。

──つうか、ビートルズとか好きでしょ?

堂前:好きですね。

──うん。ちゃんとそういうルーツミュージックっていうのを自分たちなりに消化しようという姿勢がすごく好感持てたんです。

堂前:好きで聴いてきた音楽ですしね。そこは自分たちなりに敬意は持って接していきたいっていう思いは強くあったりするんですよ。

──あとは北海道っていう環境かな。そういうのがちゃんと楽曲ににじみ出てると思う。

堂前:そうですね。自分たちがやってる環境っていうのは大事にしたいなっていうのはありますね。北海道でやり続けてきたからこそ、こういう音作りになったと思うし。これがいきなり東京に出てきて曲を作ってってことになるとまったく違うものになると思うんですよ。

──なんかその姿勢はシンガーソングライター的な匂いがしますね。

堂前:自分の生きている環境の匂いみたいなものって、ちゃんとバンドの音に落とし込みたいって思いは常にありますよね。

──ちなみにビートルズの話が出たところで色々聞いてみたいんですけど。やっぱり中期以降の音が好きですか?

堂前:中期も後期も好きですよ。でも、今演ってみたいなっていうのは初期のビートルズの音なんですよ。甘酸っぱいメロディなんだけど、どこか荒削りで勢いがあってっていう。なかなか難しいんですけど。

──ああ、わかるなあ。あれは狙って作られたものじゃないから余計にね。難しいですよ。

堂前:そう。そうなんですよ。単純に勢いだけでもそうはならないんですよね。あれ不思議なことに。今回の作品でもそういうところを狙って作った曲はあるんですけど。なかなか初期ってみんな演らないじゃないですか?

──そうだね。ピンポイントで狙って作る人はいるけど。

堂前:逆に中期ビートルズの音とか嫌いではないです。でもけっこう演り尽くされているところもあるのかなと思って。そういうのはありますね。あとは繰り返すようですけど、やっぱり今はビートルズ初期のあの感じ。あれが出来たら最高だなと思うんですけどね。

──なるほどね。なんかそういう志向性とか含めて、ちょっと変わった匂いのあるバンドだなと思いますな。君たちは。そこがいいところだなとも思うんですけど。

堂前:スタンダードなものを演っていきたいってところはもちろんありますけどね。

──女性コーラスを入れたりとか。

堂前:はい。そこもね、ホント計算でもないというか。単純にそういうのがあれば面白い、というか。よりよく楽曲が響くのかなっていう思いは強いんですよ。

──なるほどね。ちなみにいつも堂前くんはこんなに熱く音楽論を語っているんですか?

鈴木:えっと(笑)、まあそうですよね。

──なぜそこで歯切れが悪くなるんだね?君は。

鈴木:いやいや(笑)でも他のバンドとそこは変わんないんじゃないですかね?よく話しますけどね。もちろんくだらない話題も含めてですけど(笑)。

安藤:ですね。真面目な話もしますし。くだらない話題に花を咲かせることも多いです。

──そのくだらないトークの中心は君だと(と鈴木を指す)。

鈴木:え? 何でですか? なんか決め付けてませんか?

──いや、そういう匂いがしたんで。

鈴木:だって今日初対面じゃないですか(笑)。

──わかるんだよ。初対面だろうと何だろうと!

鈴木:まあねえ。そういう話題を振るときはありますけど(笑)、でもちゃんと真面目な話もしてんですよ。

嶋田:でもこの人はセクハラトークとか得意なんですよ。

:そうそう。

鈴木:え? いや、そんなことないって!

──ああ、そういうキャラなんだね。俺の狙いは間違ってなかった。

鈴木:なんすか! それ。いや、そんな赤裸々なセクハラじゃないすよ。最初に僕がセクハラされたんですよ! こないだ地元のラジオで言われたんですよ。いきなり本番中に。「この人、セクハラトークが得意で」って。なんかひどくないすか? だから俺も言い返して。

嶋田:でもセクハラトークが得意なんですよ、この人は。

:そうそう。得意ですね。

鈴木:お前らのほうが得意だろうか(笑)。

──おう。得意なんだね。わけわかんないから次の話題に行こう。

安藤:そこで切るんですか。めちゃくちゃですね(笑)。

──だって、このまま続けてたら君たち、セクハラバンド。ってイメージつくよ? それはよくないでしょ?

鈴木:まあ、はい。確かに。

──だからこの辺で。その話はまた今度ゆっくり聞きます。

鈴木:また話すのか(笑)。


こんなありがたい形でやれていいのかなって

──さて、もう少し堂前くんに話を伺ってみたいんだけど。

堂前:僕はね、実はこのバンドが初めて組むバンドだったりするんですよ。

──え? すごい意外な。

堂前:ライヴとか、今はそうじゃないですけどあんまり好きじゃなかったんですよ。それよりは自分で(音を)作りこんでいくほうが好きでしたし。人前でやるっていう部分に抵抗を感じていた時期がありましたし。

──それがこうやってCD出して…ってゆうか、今ライヴで東京来てるじゃん(笑)。

堂前:そうなんですよねえ。

──さすがに意識の変化とかあったんだな(笑)。

堂前:意識の変化っていうかね、まあこのままじゃいけないなという思いもあり。

──結成当初からそういう感じだったんですか?

:はい。

──はいって(笑)。

堂前:あまり気張って何かをやろうとか、そういう意識で組んだバンドではないですからね。

:もともとは自主制作でずっと出していたんで、ホント周りの人にしか聴いてもらえなかったのが、全国で聴いてもらえるっていうわけなんでそれはすごく嬉しいし、北海道のバンドってなかなか出たがらないんですよ、北海道から。その場所だけにこだわっちゃう傾向ってありますし。それが私は嫌で。私はそこからちゃんと発信していって、もっと多くの人に聴いてもらいたいって思うし。

嶋田:私も単純に嬉しいですね。こうやってCDを出すことで単純に多くの人に聴いてもらえるきっかけになりますし。それが嬉しいのと、どんな反応が返ってくるのかなってわくわくしています。

堂前:なんか不思議なんですよね。プロのスタジオで、2週間東京に行って、音源録ってCDになりますっていうのならばわかるんですけど、ホントに普段の環境と変わらないんですよね。いつも個人練習とかで使ってるスタジオで演ったもの…それこそ普段の僕らの活動の延長線上のものが形になって出るわけですから。こんなありがたい形でやれていいのかなっていう…それが言いたかった(笑)。

東・島田:はははは(笑)。

堂前:いや、ホントそれが言いたかったんですよ! 例えばうちのバンドがね、1週間なり2週間東京に行ってスタジオこもってレコーディングなんかしたら、きっとさんざんな出来だったと思うんです。

──さんざんって…すごいこと言うな(笑)。

堂前:ホントそうだと思うんですよ。技術的うんぬんっていうよりも、ちゃんと時間かけて作れましたし。これが最初から出来たっていうのが嬉しい。自分たちの正直な部分だし、嘘つかずにね、演ったものが形になって世の中に出るわけですから。あとで聴けば恥ずかしいものかもしれないけど、今は満足ですよ。

積み木の世界

積み木の世界

RTSC-012 / 1,890yen(tax in)
05.24 IN STORES
05.17北海道一部店舗先行発売
★amazonで購入する



Live info.

5/4(木) 下北沢SHELTER
MUSICDAY 2006 inSHIMOKITAZAWA
『SONG-CRUX&CRJ-tokyoコンピレーション'06春〜supported byQUIPmagazine〜』 CD発売記念ライブ
ADV. 2000yen(D別) / DOOR 2300(D別)
OPEN 17:30 / START 18:00
W)HOPE THE / YOMOYA / 月球 / 花のように

5/5(金) 下北沢mona records
『mona&naked音楽祭』
ADV.1800yen(D別) / DOOR 2000(D別) 
W)mopsy flopsy / ビンジョウバカネ / nobol

6/3(土) 札幌COLONY
(問)札幌CLONY

6/18(日) 下北沢mona records
OPEN 18:30 / START19:00
Adv.2000yen(D別) / Door.2300yen(D別)
W)nobol / etc..

↑ページの先頭に戻る