1970年代の中央線文化が華やかし頃、73年6月に「ライブスポット西荻窪ロフト」はオープンしました。広さはわずか15坪。翌74年、今度は隣の町に「荻窪ロフト」(35坪) をオープンさせます。ちょうど日本のロック、サブカルチャー創成期と重なり、ライブハウス「ロフト」は自然とこれらの一角を担うことになりました。80年に西荻店と荻窪店は幕を閉じましたが、この時期私たちロフトは、70年代の中央線文化に多くの足跡を残したと自負しています。
76年に新宿ロフト、91年に下北沢シェルター、さらに95年にロフトプラスワン、04年にネイキッドロフトを立ち上げた私たちは、もう一度ライブハウス「ロフト」の原点に立ち返りたいと考え、再び中央線沿線で新たなライブハウス「Asagaya / Loft A」を始動します。
ひとことで言えば、Asagaya / Loft A はコミュニケーションを主体とした「空間」です。ライブでは、音楽や映像、演劇やオタクなど、様々なジャンルの知識経験を持った人(主催者) を招きます。主催者(ゲスト、司会者、スタッフ含め) はその日のテーマを決めて表現し、それを聞きに来たお客さんとフェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションをすることを趣旨とします。
町に息づいている何か、ありふれた風景、消し去られようとしている真実、発言を封じられている人々、文化、芸術、人生──「人間」というものを根本のテーマとして、ありとあらゆる世界の対話の輪が広がって行く「空間」にしたいと思っています。
スタイルはトークライブ・上映会・アコースティックライブ・演劇など何でもオッケー。気軽にお店に相談にいらしてください。 料金・スタイル・出演者・構成等相談しながら一緒に創っていきましょう。
企画持ち込み・出演希望の方はご来店・お電話・FAX・メールにてお問合わせください。
TEL 03-5929-3445 / FAX 03-5929-3446
E-mail lofta@loft-prj.co.jp
担当:齋藤まで
「チャージ(入場料金)とお客様のご飲食代を含めた総売上」からご出演料を算出する方式を取らせて頂いており、バック率は売り上げにより変動します。詳しくはお問い合わせください。
☆出演者とお店で一緒にイベントを創り発信していくお店ですので、箱貸しは基本的に行っていません。予算・動員目標・内容等打合せを重ね、共にイベントの成功を目指します。
基本的にアコースティック形態でお願いしています。
ドラムは当店常設のミニドラム(pearl リズムトラベラー)のみ使用可。
(ジャンベ、カホン等パーカッション類は音量により可。)
ギター・ベースアンプ、キーボード(YAMAHA/CP33)常備(無料)。
PA・照明設備完備。専門スタッフもいます。
持ち込み楽器については事前にご相談ください。
フリートーク、対談、ネタライブ、上映会、オフ会など、様々な形式に対応します。
サブカルから政治まで幅広いテーマでイベントを募集しています。
飲食をしながらイベントを楽しむスペースです。
プロジェクター、DVD、VHS、PC画面、手元カメラの映像をスクリーンに映しながらイベントを進行することができます。
PA・照明設備完備。専門スタッフもいます。
Asagaya/Loft Aバースペースは、イベントスペースとは独立して毎日20:00から24:00まで(深夜イベントがある日はAM4:00まで)営業しています。
阿佐ヶ谷のご近所さんが仕事帰りに軽く一杯、音楽好き、サブカル人、政治に興味がある若者の交流の場として、イベントの興奮冷めやらぬ酒呑みのみなさんの始発待ちの場として、(イベントご来場の方はチャージがかかりません!)などなど、毎日賑わっています。
★初めてご来店の方でも、おしゃべり好きな店員ががんがん話しかけちゃいますよ!
★多彩なビール・焼酎・カクテルメニュー。
OPEN 20:00 / CLOSE 24:00
チャージ300円(お通し付)
メニューはこちら