2024年8月
昼の部
Healthcare SHIP Social Meeting 2024「語り合うひととき。つむぐつながり」
OPEN 10:30 / START 11:00
参加費:4,000円(参加費とは別に+1ドリンクorderが必要です )
→参加申し込みはこちら
昨年に引き続き、今年もHealthcare SHIP Social Meetingを開催いたします。
昨年は約100名の方にお越しいただき、オンラインではなく、オフラインで語り合う大切さを改めて体感し、そこで広がるつながりに大きな可能性を感じました。今年も、オフラインでしか味わえない「今この瞬間」を楽しむ場を作りたいという思いで、第2回を企画しました。
今年のテーマは「語り合うひととき。つむぐつながり」です。
美味しいごはんとお酒、楽しいトークテーマを通じて、参加者同士の対話が花開き、つながりが生まれる。
新しいつながりや、久々の友人との再会、様々なつながりを紡ぐ時間にしていただきたいという思いが込められています。
会場は今年も東京、LOFT9 Shibuya
おだやかな空気が流れる空間の中で、個性豊かな登壇者のトークセッションと一期一会の機会をお楽しみください。
ー ラジオ収録の様な雰囲気の中で生まれる対談者同士の自由な掛け合い ー
ここでしか言えない話、失敗談、ちょっといい話。どんなトークが飛び出すかは当日のお楽しみです。
他のイベントでは聞いたことのない話がきっと聞けるはず。会場内ではお食事や飲み物、お酒も楽しむことができます。
新しいことを知るもよし。明日から使えるヒントを持ち帰るもよし、交流を楽しむもよし。ただ、お酒を飲むもよし。
楽しみ方は人それぞれ。お気軽にお立ち寄りください
【トークセッションゲスト】
●病院広報どうすれば委員会:北裏 真己さん、病院広報バロンデセ(高橋良)さん、町田詩織さん
●組織内への浸透どうしてる?医療機関が行う地域活動の進め方:密山 要用さん、宮地紘樹さん
●人と向き合う組織マネジメント: 鈴木裕介さん、田中利樹さん
●開かれた建築、開かれた福祉とは何か:馬場拓也さん、安宅研太郎さん
●医療政策・公衆衛生で本当に医療の世界を良くできるのか:松本晴樹さん、吉村健佑さん
【タイムスケジュール】
10:30 開場
11:00-11:15 イベント説明
11:15-11:55 病院広報どうすれば委員会
12:05-12:45 組織内への浸透どうしてる?医療機関が行う地域活動の進め方
12:55-13:35 人と向き合う組織マネジメント
13:35-13:55 休憩
13:55-14:35 開かれた建築、開かれた福祉とは何か
14:45-15:25 医療政策・公衆衛生で本当に医療の世界を良くできるのか
■SHIPとは
SHIPは、医療・介護・福祉などヘルスケアに関心を持つメンバーが広く集まる創造型コミュニティです。ネット上で集まるオンライン、リアルの場に集まるオフラインの両方でメンバーがコミュニケーションを取り、ヘルスケア関連の情報交換を行う、学びの場として機能をしています。また、「こういうことをしてみたいが、何から始めればいいか分からない」、「1人で行動するのが不安だ」というメンバーの思いを、メンバーの力でサポートし、コミュニティを通して形にする、仮説検証の場でもあります。SHIPは医療、介護、福祉業界で一番「小さなアクションが生まれる場所」を目指しています。
SHIPウェブサイト
https://omniheal.jp/ship/

